TUBE LIVE AROUND 2009-WE'RE BUDDY- LIVE & DOCUMENTARY [DVD] ![]() 価格: 4,725円 レビュー評価:3.0 レビュー数:2 ライブにも参加したので、どんな仕上がりになるか楽しみにしていましたが 予想以上にとってもよかったです。私もBuddyコールで映りました♪ 欲を言えば全曲フルで聴きたかったですが、この価格でドキュメントも含めた時間で 考えると、充分だと思います。 それから今年の野外もぜひDVD化して欲しい!! |
ARASHI AROUND ASIA [DVD] ![]() 価格: 4,300円 レビュー評価:4.0 レビュー数:14 抜群のチームワークと個性あふれるメンバーの魅力で、アジア各地で人気を誇る“嵐”。本DVDは、初のアジアツアーに乗り出す彼らに密着したライヴ・ドキュメンタリーである。2006年7月、電撃的に発表されたアジア3か国緊急記者会見から、晩秋の11月、韓国・ソウル公演までを追っており、異国でハジけるメンバーの様子がきめ細かく記録されている。メンバーどうしの力の抜けたやりとりなども満載で、オンとオフ、またその合間の空気感などもともに味わえる構成が見事。特典ディスクでは9月に行われた台湾公演の模様も納められている。コンサートをまるごと堪能したい人にはライヴダイジェストは少々さみしく感じるかもしれないが |
|
ホクレア 星が教えてくれる道~ハワイの伝統カヌー、日本への軌跡~ ![]() 価格: 1,680円 レビュー評価:5.0 レビュー数:5 5ヶ月にわたるホクレアの旅を一晩で、なんて、もったいない気がしたけれど、ドキドキしながら一気に読んでしまいました。 読み終わった今の気持ちは、すがすがしくて晴れやかで、なんというか、明日が待ち遠しいかんじ。 著者の文章はまっすぐで、心にすとんと落ちてきます。 旅の舞台になった海や空やホクレアの船の上の情景を想像しながら、自分まで気持ちが大きくなるようで、読んでいて気持ちよかったです。 ハワイについて、日本について、自然や文化や平和について、自分の生き方について、これからについて、などを改めて考えました。 柔らかく書かれているのだけれ |
ムーブ! ![]() 価格: 1,365円 レビュー評価:4.0 レビュー数:4 夕方の番組でしたので、4年半ずっと録画してみていました。 曜日によっておもしろさの差はありましたが、 個人的には「そこまで言って委員会」そこのけの番組だったと思います。 最後の一週間は永久保存版として残してあるので また見たくなったと同時に、 この放送を打ち切った朝日放送にはいまだに不信感でいっぱいです。 本としてはどうして番組が打ち切られたかに関してもう一つ情報がないのが残念ですが 良いできだと思います。 けどホントこの番組終わってからどの報道番組も食い足りなく テレビ見なくなりまし |
それでもドキュメンタリーは嘘をつく (角川文庫) ![]() 価格: 580円 レビュー評価:2.5 レビュー数:3 ドキュメンタリーが捉える現実は結局のところ虚構である、というのが著者の主張です。これにはある程度同意できますが、この主張をするために映画を引きあいに出して、映画もドキュメンタリーも実際に存在する風景や人を映したものであるし、どちらも台本があるし、どちらも状況を選ぶ作業をしているから、ドキュメンタリーは虚構であるという論理展開等は、正直屁理屈に感じました。用いる例えにしても下手なものが多く、なんであえて例えているのか良く分からない部分が多々ありました。きわめつけは、出す必要の無い固有名詞があまりにも多すぎて、語っている内容がピンとこないことです。要所要所に必要な固有名詞を出すのは構わないのです |
FUZZ: THE SOUND THAT REVOLUTIONIZED THE WORLD(ファズ:世界を変えた音)(初回限定1000部) [DVD+BOOK] ![]() 価格: 3,990円 レビュー評価:3.5 レビュー数:3 最高に共感出来るドキュメンタリーでした。 正直感動すらしました、本当に聞きたかった話が聞けました。 スティーヴアルビニ・ジョンスペンサー・J.マスシス。 Z.vex、death by audio、analog man、electro harmonix、D*A*M。 fuzz face、fuzz factory、fender blender、tone bender、big muffそしてharmonic percolator…。 何かピンと来るものがある人は必見です。 単にロックミ |
ヤング@ハート [DVD] ![]() 価格: 3,990円 レビュー評価:4.5 レビュー数:6 いくつになっても心からハマれる趣味があるって、 生きていく上で、すごく幸せなエッセンスだと思った。 この映画は、平均年齢80歳のロックコーラスグループ 「ヤング@ハート」のドキュメンタリーなんですけどね。 身体の不調やらいろいろある、年金生活のおじいちゃん、 おばあちゃんたちが、人生を思いきり楽しんでいるの! 仲間の死や、自分の死も、淡々と受け入れて、今できる 人生の楽しみ、歌うことをエンジョイしているんです。 そういう姿を見ているだけで熱く |