雨の御堂筋(紙ジャケット仕様) ![]() 価格: 2,500円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 彼女の代表曲である「雨の御堂筋」から、エンジン全開で聴かせる。ソウルフルでしかも、独特のアクセントのあるヴォーカル。どの曲も音楽の、そして歌の持つとてつもないパワーと情熱が感じられる。オリジナル曲の他、「この愛のときめきを」「オー・シャンゼリゼ」などカバー曲も収録。 「ラヴ・イズ・オーヴァー」だけが彼女の作品ではない。いつまでも輝きを失わないこのアルバムを多くの歌謡曲ファン、音楽ファンに聴いていただきたい。蛇足ながら「さすらいのギター」はやはり小山ルミの歌唱には敵う者はいない。 |
昭和青春グラフィティ「あの頃の歌」 ![]() 価格: 3,000円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2 昭和20年代後半に生まれた50代の者です。 1枚目のCDは当時の歌謡曲から収録されています。「流行歌」の中でも昭和の時代を代表するようなヒット曲ばかりですね。 第1回レコード大賞を受賞した水原弘の「黒い花びら」や、橋幸夫と吉永小百合のデュエット曲「いつでも夢を」、坂本九の「上を向いて歩こう」は確かに昭和30年代を代表する名曲ですし、日本一の無責任男と呼ばれた植木等の「スーダラ節」もその時代の雰囲気を感じさせる1曲です。 歌は世に連れ、世は歌に連れ、という言葉がまだ実感としてあった時代の曲ばかりですので、リアルタイムで聴いてこられ |
|
ザ・ベストテン 歌謡曲編(1978~85) ![]() 価格: 2,500円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 30年前が走馬灯のように浮かび上がって来ます。私にとっては最高の薬になり脳が活性化され頑張ろうと元気が出てきました。しかし昔の歌は味があったなあ。 |
歌謡今昔物語 ![]() 価格: 2,600円 レビュー評価:5.0 レビュー数:5 お祭り騒ぎ!な曲や、 しっとりした重厚な曲、 聞き手を挑発するような色っぽい曲など それぞれの歌い手さんが個性を発揮した、豪華で濃い内容になっています。 新旧聞き比べももちろん楽しい。 中でも私のお気に入りは、ミスゴブリンの「おとみさん?TOMMY?」です。 台詞の混じった沖縄民謡風のアレンジは、お見事!という感じです。 山本リンダの迫力に驚いたり、梶芽衣子の声にしみじみしたり、新しい出会いもたくさんありました。 きっと、お気に入りの一曲に出会えると思います。 |
|
昭和ヒット歌謡 ベスト&ベスト ![]() 価格: 1,680円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 イギリスマンチェスター大学教授による四国遍路の解説書である。イギリス人であり現在もイギリスに在住しているが、われわれが驚くほどの四国遍路に関する分析と解説がなされている。四国遍路に関する解説書はたくさん出ているが、私にとってこの本は良書の部類に入る。ただ本文すべてが英語で書かれているため、英語の苦手な読者には不向きであると思う。 |
Gold J-POP Classics ユニバーサルミュージック編 ![]() 価格: 2,310円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 1979年から1990年の間にユニバーサルミュージックより発売されたヒット曲の中から、17曲をセレクトしたアルバム。 20歳代後半から40歳代前半までの人であれば、結構な人が知っているだろう名曲の数々が収められている。 全17曲とオムニバスとしては決して曲数が多いほうではないが、 目当ての曲でなくても自然に聴けるものばかりなので、経済的な観点からも意外とお勧め。 |
|
the Big History〜昭和・平成のポップス歌年鑑〜 ![]() 価格: 2,980円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 昔なつかしいポップスをさまざまなところから集めてきており、当時を知らない人が聞いても、とても新鮮ですね。 古い曲とはいえ高音質に感じました。 |